トップ > 経審ソフト経審大臣®シリーズ > 評点算出 > その他評点W
令和5年1月経審改正で、その他評点Wの算出方法が変更になっています。 令和5年1月経審改正についてはこちらをご覧下さい。
その他評点Wは、近年の改正で相次いで評価項目が追加されたことによって、 評点算出画面上では、この項目だけ縦長になっていました。
そこで、「その他評点W」算出画面の右上に[上半分隠す]ボタンを追加することによって、 下半分だけを表示できるようになりました。
[上半分隠す]ボタンをクリックすると、下半分の項目だけが表示されます。 ISO9001, ISO14001, エコアクション21などの最下段近くの項目を、 変更・確認するときに便利です。
[上半分隠す]ボタンは、[戻す]ボタンに変わり、再度クリックすると、元に戻すことができます。
令和5年1月改正で追加された「ワーク・ライフ・バランス(WLB)に関する取組」の くるみん認定、 えるぼし認定、 ユースエールについてはこちらをご覧下さい。
研究開発費は、会計監査人設置会社でないと、金額計上できませんので、ご注意下さい。
社会保険の適用範囲拡大が順次拡大されていますので、ご注意下さい。 2024年(令和6年)10月からは、従業員数51人以上100人以下の企業についても一部のパートやアルバイトの方の社会保険の加入が義務化されます。
経審大臣®シリーズトップ ・機能比較 | 評点算出 ・切り替えて評点算出 ・シミュレーション ・決算期変更 ・連結決算対応 ・JV評点算出 | 建設業財務諸表 ・勘定科目追加 ・金額移行・合算 ・一括印刷、PDF作成 | 申請書 ・経営状況分析申請書 ・技術職員名簿 ・工事経歴書 | お申し込み サポート ・インボイスの発行 ・FAQ(よくある質問) ・お問い合わせフォーム 関連サイト ・経審(経営事項審査)解説 ・建設業財務諸表解説 |
Copyright(C) KnowledgeCore Inc. All rights reserved.