トップ >
経審ソフト経審大臣®シリーズ >
FAQ(よくある質問) >
申請書 >
継続雇用制度の適用を受けている技術職員名簿 >
継続雇用制度とは何ですか?
継続雇用制度とは何ですか?
継続雇用制度とは何ですか?
「継続雇用制度」とは、雇用している高年齢者を、本人が希望すれば定年後も引き続いて雇用する、「再雇用制度」などの制度のことをいいます。
この制度の対象者は、希望者全員を対象とすることが必要です。
定年年齢は60歳以上
高年齢者雇用安定法第8条で、従業員の定年年齢は60歳以上とする必要があります。
厚生労働省サイト「高年齢者の雇用」はこちらをご覧下さい。
定年年齢を65歳未満に定めている事業主
高年齢者雇用安定法第9条で、定年年齢を65歳未満に定めている事業主は、その雇用する高年齢者の65歳までの安定した雇用を確保するため、
「65歳までの定年の引上げ」「65歳までの継続雇用制度の導入」「定年の廃止」のいずれかの措置(高年齢者雇用確保措置)を実施する必要があります。
継続雇用先はグループ会社も可
継続雇用先は、自社だけでなく、グループ会社とすることも認められています。
お知らせ・ご注意
- 経営規模等評価申請時の申請書についてご不明な点がございましたら、
申請先の許可行政庁のウェブサイト等をご覧になるか、直接、申請先の許可行政庁に確認して下さい。
- インストールする前に、Windows Updateを行って、最新のWindows環境にしてからインストールされることをお勧めします。
バックグラウンドでWindowsの更新が行われているとき(ディスクアクセスランプが頻繁に点滅・点灯しているとき)に、
ソフトのインストールを行うと、トラブルが起きる可能性が高くなります。
- 経審大臣®シリーズの機能比較はこちら、価格表はこちらをご覧下さい。
- パソコンの動作が不安定な場合はこちらをご覧下さい。
Copyright(C) KnowledgeCore Inc. All rights reserved.