KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  経審ソフト経審大臣®シリーズ >  令和7年7月経審改正対応 >  資本性借入金の入力

資本性借入金の入力 | 経審ソフト経審大臣®シリーズ

「財務諸表-その他」画面

資本性借入金は、「財務諸表-その他」画面で、入力して下さい。

必ず、千円単位(千円未満切り捨て)で入力して下さい。 なお、資本性借入金がない場合には、「0」のままで結構です。 また、残存期間が5年未満となった「資本性借入金」は、1年ごとに20%ずつ減額した金額を入力します。

前期の資本性借入金の入力

「財務諸表-その他」画面 前期の資本性借入金

自己資本額の2年平均を選択する場合には、前期決算の資本性借入金も入力する必要があります。 ディフォルトでは、「基準決算」が選択されていますので、基準決算の資本性借入金を入力したら、 「前期決算」を選択して、2期分の資本性借入金をそれぞれ入力して下さい。

財務諸表-データ移行

「財務諸表-データ移行」を行うと、 「評点算出」画面の資本性借入金(当期と前期)にデータ移行されますが、 評点変化を確認するだけでしたら、「評点算出」画面あるいは「シミュレーション」画面で、 資本性借入金(当期・前期)を入力・変更するだけで、評点変化を確認できます。 なお、「資本性借入金(当期と前期)」は千円単位(千円未満切り捨て)で入力します。 また、残存期間が5年未満となった「資本性借入金」は、1年ごとに20%ずつ減額した金額を入力します。

お知らせ・ご注意

  1. 2025年6月30日のアップデートで、令和7年7月改正方針から令和7年7月改正への対応を行いました。 お持ちのお客様はアップデートして下さい。 更新情報はこちらをご覧下さい。
  2. 経審大臣®フリー版は、2025年6月30日のアップデートで、「令和7年7月改正」に対応しました。
  3. バージョンアップサービス(保守契約)期間内のお客様、2025年1月1日以降にお申し込みをされたお客様には、最新ディスクを郵送しました。 それ以外の旧バージョンのお客様には「バージョンアップのご案内」を郵送しました。
  4. 新バージョンでは、データの拡張等を行っています。 このため、新バージョンで作成・編集したデータは、旧バージョンでは絶対に使用しないで下さい