トップ >
経審大臣®シリーズ >
建設業財務諸表 >
個人用 >
貸借対照表
貸借対照表 | 個人用建設業財務諸表 | 経審大臣®シリーズ
貸借対照表は、法律で決められた勘定科目が用意されていますので、金額欄に入力するだけで完成します。
個人の場合には、法人用に比べてかなり科目数が少なくなっています。
また、注記表がないため、「税抜処理方式」等も貸借対照表に記載する必要があります。
使用頻度が高い勘定科目を用意
法律で決められていない勘定科目でも、比較的使用頻度が高い売掛金、買掛金、未払消費税も用意されています。
任意の勘定科目追加も可能です。
評点Y算出に使用する科目は背景色黄色
経営状況評点Yの算出に使用する勘定科目は、
背景色を黄色で表示していますので、入力間違いを未然に防ぐ効果と評点Yのチェック時に便利です。
資産合計と負債純資産合計の金額チェック
資産合計と負債純資産合計が一致しているか自動チェックします。
資産合計と負債純資産合計が一致していないと、画面を閉じるときに警告メッセージを表示します。
お知らせ・ご注意
- 2025年10月14日にWindows 10, Office 2016 & Office 2019 はサポート終了になります。
- プレビュー・印刷・PDF作成が正しく動作しないときは、
「環境設定」画面の「使用するプリンタ」が正しく選択されているか、確認して下さい。
- [PDF]ボタンをクリックすれば、PDFファイルとして作成できます。
PDFファイル名には、ディフォルトで会社名と決算期が付きます。
Adobe AcrobatがインストールされていなくてもPDF作成が可能です。
- プレビュー・印刷・PDF作成時の金額単位は、ディフォルトでは千円単位になります。「円/千円/百万円」単位を選択できます
(*)金額入力単位が千円のときは「千円/百万円」のどちらかになります。
端数処理は、「環境設定」画面の「財務諸表 端数処理」の選択に従います。
- 建設業財務諸表についてはこちら、
建設業財務諸表作成のポイントはこちらをご覧下さい。
- 経審大臣®シリーズの機能比較はこちら、価格表はこちらをご覧下さい。
- 弊社関連会社の経営状況分析機関では、
経営状況分析手数料8,800円(税込)です。
Copyright(C) KnowledgeCore Inc. All rights reserved.