トップ > サポート情報 > 用語解説 > ネットワーク関係 > ダイナミックDNS(Dynamic Domain Name System)
ダイナミックDNS(Dynamic Domain Name System)は、 動的(ダイナミック)に変動するユーザーのグローバルIPアドレスに対して、 固定のホスト名でつないでくれるサービスのことです。
ダイナミックDNSを利用すれば、IPアドレスが動的に変わっても、その変動を一切気にすることなく、 常に同じ名前の「www.domain.com」といった名前でアクセスできます。 実際にこのホストにアクセスする際には、名前から導き出されたIPアドレスが使用されています。 この変換(名前解決)を行うのがDNSです。 ネットワーク上のDNSサーバが、名前とアドレスの対応データベースを保管しています。 ダイナミックDNS(DDNS)は、「ダイナミック」という言葉が示すとおり、ホスト名とIPアドレスの対応を動的に更新してくれるため、 IPアドレスが変動するホストでも扱えるDNSサービスのことです。
ダイナミックDNSを使用すると、ファイルサーバー、ウェブサーバー、リモートデスクトップサービスなどの内部ネットワークリソースにリモートでアクセスできます。 従業員は、変化するIPアドレスに関連付けられたドメイン名を使用して、 組織のネットワーク外からこれらのリソースにアクセスできます。 これは、リモートワーカー、支店、または外出中の従業員がいる組織に特に役立ちます。
ホスティング用の固定IPアドレスの取得には高額な費用がかかり、料金は大企業を念頭に置いて設定されています。 アーリーステージのスタートアップや小規模な企業は、動的DNSを使用して、 社内インフラストラクチャでサービスやアプリケーションをホストしています。 これらの企業は、ウェブサイト、FTP サーバー、ゲームサーバー、または一貫性があり、アクセスしやすいドメイン名を必要とする他のサービスをホストできます。
監視カメラまたはリモートモニタリングシステムをデプロイする組織は、動的DNSを使用してこれらのシステムにリモートでアクセスして管理します。 まず、モニタリングデバイスの変化するIPアドレスにドメイン名を関連付けます。 その後、セキュリティ担当者または管理者は、インターネット接続がある限り、どこからでもライブフィードを表示したり、 セキュリティイベントをモニタリングしたりできるほか、システムを管理することもできます。
トップ ・資料請求 | 経審ソフト 経審大臣®シリーズ 見積ソフト 見積大臣®シリーズ 工事経歴書ソフト 入札大臣® 建設業許可ソフト 更新大臣® | お申し込み ・オンラインショップ ・保守契約 | サポート ・インボイスの発行 ・新しいパソコンへの移行 ・Office 2024 ・Windows 11 ・Windows Update ・エクセル出力 ・ライセンス認証 ・お問い合わせフォーム |
Copyright(C) KnowledgeCore Inc. All rights reserved.