KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  サポート情報 >  用語解説 >  ネットワーク関係 >  Wi-Fi >  SSID(Service Set Identifier)

SSID(Service Set Identifier) | Wi-Fi | 用語解説

SSID(Service Set Identifier)は、IEEE802.11シリーズ(いわゆるWi-Fi=無線LANの通信規格)で定められている アクセスポイントの識別子のことで、同じ空間に複数のアクセスポイントがあった場合、混線を避けるために名付けられています。 名前の長さは英数半角文字で最大32文字で、大文字と小文字は識別されます。 Wi-Fiの子機は無線LANを経由してアクセスポイントと接続しますが、アクセスポイントが複数ある場合、 いったいどのアクセスポイントに接続するべきなのかがわかりません。 あらかじめ設定を登録してあるものは別として、新規接続を行う場合はSSIDによってアクセスポイントを識別し、 暗号化キーやパスワードなどでログイン無線接続する必要があります。

SSIDの付与

SSIDは、「無線LANの親機になれるものすべて」が所有しています。 無線LANルーターはもちろん、公衆アクセスポイント、個人が所有するモバイルルーター、スマートフォンのテザリング機能などさまざま機器にSSIDが設定されています。 SSIDには機器名が表示される場合もありますが、乱数のような文字列になっているもの、一定のルールによって自動的に名前が割り振られているものなどさまざまです。 また、機器によっては自分でSSIDの名称を設定変更することも可能です。

ステルス機能

自分のルーターのSSIDを周囲に知らせないためにSSIDを隠す(ステルス)機能を持つルーターもあります。 ただし、SSIDをステルスにしても根本的なセキュリティ強度は上がりません。

関連・参考サイト

  1. ELECOM 無線LANルーターのSSIDとは?
  2. IT用語辞典 SSID 【Service Set Identifier】
  3. キャノンMJ 無線LANルーターのSSIDはステルスにした方が良いのでしょうか?

お知らせ・ご注意

  1. 経審大臣®シリーズは、令和7年7月経審改正方針令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
  2. 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
  3. 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
  4. 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。 旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
  5. 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。 (*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
  6. 弊社関連会社の経営状況分析機関では、 経営状況分析手数料8,800円(税込)です。

トップ
 ・資料請求
経審ソフト 経審大臣®シリーズ
見積ソフト 見積大臣®シリーズ
工事経歴書ソフト 入札大臣®
建設業許可ソフト 更新大臣®
お申し込み
 ・オンラインショップ
 ・保守契約
サポート
 ・インボイスの発行
 ・新しいパソコンへの移行
 ・Office 2024
 ・Windows 11
 ・Windows Update
 ・エクセル出力
 ・ライセンス認証
 ・お問い合わせフォーム