KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  サポート情報 >  用語解説 >  ネットワーク関係 >  ポートフォワーディング

ポートフォワーディング | 用語解説

ポートフォワーディングは、ンターネットから特定のポート番号宛てに届いたパケットを、 あらかじめ設定しておいたLAN側の機器に転送する機能です。 1つのグローバルIPアドレスでポート毎に複数のサーバーへ振り分けを行ったり、ポート変換を行うことができます。

一般的に多くの企業では、セキュリティ上の観点から外部との通信は最小限に抑えます。 ポートフォワーディングを用いることでインターネットに接続するグローバルIPアドレスをひとつに絞り、 効率的にセキュリティ対策などが行え、社内LANにつながる複数のローカルコンピュータが直接、外部と通信する心配がありません。

SSH over HTTPS

企業・組織では、社内ネットワークとインターネットの境界にファイアウオールなどを設置して通信を制御しています。 セキュリティーを高めるために、HTTPやHTTPS以外の通信は許可していない企業・組織は多いです。 こうしたネットワーク環境では社内ネットワークから外部のSSHサーバーにアクセスできません。 そのような場合に有用なのが、SSH over HTTPSという仕組みです。 SSH over HTTPSを利用するには、社内ネットワークにプロキシーサーバーを設置する必要があります。 プロキシーサーバーには、SSHクライアントとSSHサーバーの通信がHTTPSだと思わせて通信を中継させます。 そのために、SSHクライアントからプロキシーサーバーへの接続は、HTTPのCONNECTメソッドを使用します。 CONNECTは、HTTPS通信をプロキシーサーバーに中継させる場合に使用するメソッドです。 HTTPSは暗号化通信なので、プロキシーサーバーは中身が分かりません。 CONNECTメソッドを使うと、プロキシーサーバーはパケットの中身を見ずに中継するので、SSHのパケットもHTTPSのパケットとして中継します。 プロキシーサーバーを経由してHTTPSのトンネルを張り、その中にSSHのパケットを通すイメージになります。

関連・参考サイト

  1. IDCFrontier 用語集 ポートフォワーディング
  2. 日経クロステック SSHで他のプロトコルを守る、巧みな「ポートフォワーディング」を理解する
  3. IT用語辞典 ポートフォワーディング 【port forwarding】 ポート転送

お知らせ・ご注意

  1. 経審大臣®シリーズは、令和7年7月経審改正方針令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
  2. 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
  3. 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
  4. 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。 旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
  5. 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。 (*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
  6. 弊社関連会社の経営状況分析機関では、 経営状況分析手数料8,800円(税込)です。

トップ
 ・資料請求
経審ソフト 経審大臣®シリーズ
見積ソフト 見積大臣®シリーズ
工事経歴書ソフト 入札大臣®
建設業許可ソフト 更新大臣®
お申し込み
 ・オンラインショップ
 ・保守契約
サポート
 ・インボイスの発行
 ・新しいパソコンへの移行
 ・Office 2024
 ・Windows 11
 ・Windows Update
 ・エクセル出力
 ・ライセンス認証
 ・お問い合わせフォーム