トップ >
サポート情報 >
用語解説 >
建設業許可関係 >
許可行政庁
許可行政庁 | 用語解説 | サポート情報
許可行政庁は、建設業許可を受けた行政庁のことをいいます。
大臣許可の場合は国土交通省(窓口は該当地区の地方整備局)、
知事許可の場合は許可を受けた都道府県(窓口は建設業課等)になります。
許可行政庁の連絡先
許可行政庁の連絡先は、以下の国土交通省ウェブサイトをご覧下さい。
国土交通省 許可行政庁一覧表
許可行政庁のウェブサイト
一般的に、許可行政庁のウェブサイトにも、建設業許可や経営事項審査に関する情報が掲載されています。
「東京都 経審」などと検索すれば、すぐにウェブサイトを見つけることができます。
参考・関連サイト
- 国土交通省 建設業許可とは
-
国土交通省 「監理技術者制度運用マニュアル」を改正しました
-
国土交通省 建設業 ガイドライン・マニュアル
お知らせ・ご注意
- 経審大臣®シリーズは、令和7年7月経審改正、
令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
- 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
- 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
- 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。
旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
- 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。
(*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
- 弊社関連会社の経営状況分析機関では、
経営状況分析手数料8,800円(税込)です。
Copyright(C) KnowledgeCore Inc. All rights reserved.