KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  サポート情報 >  用語解説 >  インボイス(適格請求書) >  負担軽減措置 >  少額特例

少額特例 | インボイス(適格請求書) | 用語解説

少額特例は、少額(税込1万円未満)の課税仕入れについて、 インボイスの保存がなくとも一定の事項を記載した帳簿の保存のみで仕入税額控除ができる特例制度です。

適用対象者

基準期間における課税売上⾼が1億円以下⼜は特定期間(*)における課税売上⾼が5千万円以下の事業者が、適⽤対象者となります。 (*)「特定期間」とは、個⼈事業者については前年1〜6⽉までの期間をいい、 法⼈については前事業年度の開始の⽇以後6⽉の期間をいいます(消法9の2④)。

適⽤期間

少額特例は、令和5年10⽉1⽇から令和11年9⽉30⽇までの期間が適⽤対象期間となり、その間に⾏う課税仕⼊れが適⽤対象となります。 そのため、たとえ課税期間の途中であっても、令和11年10⽉1⽇以後に⾏う課税仕⼊れについては、少額特例の適⽤はありません。

関連サイト

少額特例についての詳細は、以下の関連サイトをご覧下さい。

  1. 国税庁 少額特例(一定規模以下の事業者に対する事務負担の軽減措置の概要)の概要
  2. 財務省 インボイス制度、支援措置があるって本当!?
  3. 財務省 インボイス制度の負担軽減措置のよくある質問とその回答 インボイス制度の負担軽減措置

トップ
 ・資料請求
経審ソフト 経審大臣®シリーズ
見積ソフト 見積大臣®シリーズ
工事経歴書ソフト 入札大臣®
建設業許可ソフト 更新大臣®
お申し込み
 ・オンラインショップ
 ・保守契約
サポート
 ・インボイスの発行
 ・新しいパソコンへの移行
 ・Office 2024
 ・Windows 11
 ・Windows Update
 ・エクセル出力
 ・ライセンス認証
 ・お問い合わせフォーム