KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  サポート情報 >  用語解説 >  ファイル関係 >  LZH

LZH | 用語解説 | サポート情報

LZHは、1990年代の日本でよく用いられた汎用の可逆データ圧縮方式および圧縮ファイルの保存形式の一つです。 1988年に吉崎栄泰氏が開発したフリーソフト「LHA」で採用された圧縮方式で、主にMS-DOS環境で広く普及しました。 ファイル名の拡張子は通常「.lzh」になります。

可逆圧縮

LZHファイルは、元のファイルの情報を少ないビットに符号化します。つまり、冗長なデータを削除して、ファイルサイズを小さくします。 この方式は「可逆圧縮」と呼ばれ、元のデータは一切失われません。 一方、音声や画像データを圧縮する非可逆圧縮もあります。

アーカイバ

LZHは、圧縮符号化だけでなく、複数のファイルやフォルダをファイルシステム上の階層構造を保ったまま一つのファイルに保存することができる、 アーカイバ(archiver)の役割もあり、古いファイル群の保管(バックアップ/アーカイブ)や、 記録メディアやデータ通信によるデータやプログラムの配布・交換などの用途でも広く用いられました。

LZHファイルの使用は危険

LZH対応の有名フリーソフト「UNLHA32.DLL」の作者Micco氏は、自身の公式サイトで、LZH形式が抱える脆弱性を解決できないことから、 ソフトの開発中止を宣言しました。さらに「企業・団体ではLZH形式を利用しないように」と呼びかけました。 LZH形式が、日本人によって開発され、主に日本でしか使われていないため、ウイルス対策ソフト側で対策が講じられないケースが多いといいます。

関連・参考サイト

  1. IT用語辞典 LZH 【.lzhファイル】
  2. 日経クロステック LZHファイルの使用は危険!作者が使用中止を呼びかけ

お知らせ・ご注意

  1. 経審大臣®シリーズは、令和7年7月経審改正方針令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
  2. 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
  3. 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
  4. 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。 旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
  5. 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。 (*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
  6. 弊社関連会社の経営状況分析機関では、 経営状況分析手数料8,800円(税込)です。

トップ
 ・資料請求
経審ソフト 経審大臣®シリーズ
見積ソフト 見積大臣®シリーズ
工事経歴書ソフト 入札大臣®
建設業許可ソフト 更新大臣®
お申し込み
 ・オンラインショップ
 ・保守契約
サポート
 ・インボイスの発行
 ・新しいパソコンへの移行
 ・Office 2024
 ・Windows 11
 ・Windows Update
 ・エクセル出力
 ・ライセンス認証
 ・お問い合わせフォーム