トップ >
サポート情報 >
用語解説 >
ネットワーク関係 >
リクエストとレスポンス
リクエストとレスポンス | 用語解説
HTTPは、リクエスト(要求)とレスポンス(応答)という二つのメッセージで成り立っています。
WebブラウザからWebサーバー・ソフトに向かうのがHTTPリクエストで,そのリクエストに対する応答がHTTPレスポンスになります。
Webアクセスは,このやりとりを繰り返すことで実現しています。
構造
HTTP のリクエストやレスポンスは似た構造を共用しており、以下の要素で構成されます。
- 実行するリクエスト、または成功か失敗かの状態を表す開始行。開始行は常に 1 行です。
- リクエストの詳細を示す、またはメッセージに含まれる本体を説明する、省略可能な HTTP ヘッダー一式。
- リクエストのメタ情報がすべて送信されたことを示す空行。
- リクエストに関連付けられたデータ (HTML フォームの内容など)、あるいはレスポンスに関連付けられたドキュメントを含む、
省略可能な本体。本体が存在することやそのサイズは、開始行や HTTP ヘッダーで指定します。
HTTP リクエスト
HTTP リクエストは、アクションを始めるためにクラアントからサーバーへ送られます。そのリクエスト行(開始行)には、3 つの要素が含まれています。
- HTTP メソッド。実行するアクションを表わす動詞 (GET、PUT、POST など) または名詞 (HEAD、OPTIONS)。
例えば GET はリソースを取り込むこと、POST はデータをサーバーへ送信すること (リソースを作成または変更する、あるいは返送する一時的なドキュメントを生成する) ことを示します。
- リクエスト対象。通常は URL ですが、プロトコル、ポート番号、ドメインの絶対パスは通常、リクエストの状況から明らかにされます。リクエスト対象の形式は、HTTP メソッドにより異なります。
-
- HTTP バージョン。これはメッセージの残りの部分の構造を定義しており、レスポンスで使用することを想定しているバージョンを示す役割もあります。
HTTP レスポンス
HTTP レスポンスの開始行はステータス行と呼ばれ、以下の情報を持ちます。
- プロトコルバージョン。通常 HTTP/1.1 です。
- ステータスコード。リクエストが成功したか失敗したかを示します。一般的なステータスコードは 200, 404, 302 です。
- ステータステキスト。手短な単なる情報ですが、人間が HTTP メッセージを理解するのを助けるために、ステータスコードをテキストで説明します。
一般的に、ステータス行は HTTP/1.1 404 Not Found. のようになります。
関連・参考サイト
-
MDN Web Docs HTTP メッセージ
-
日経クロステック リクエストとレスポンスを繰り返し,必要なコンテンツを持ってくる
お知らせ・ご注意
- 経審大臣®シリーズ製品版は、令和7年7月経審改正方針、
令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
- 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
- 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
- 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。
旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
- 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。
(*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
- 弊社関連会社の経営状況分析機関では、
経営状況分析手数料8,800円(税込)です。
Copyright(C) KnowledgeCore Inc. All rights reserved.