KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  サポート情報 >  用語解説 >  ネットワーク関係 >  ラスター画像 (Raster Image)

ラスター画像 (Raster Image)  | 用語解説

ラスター画像 (Raster Image) は、ピクセルのグリッドとして定義されている画像のことです。 ビットマップ (bitmaps) としても参照されます。 JPEG、PNG、GIF、ICO は、ウェブでよく使われるラスター画像の形式です。 通常はラスター画像のファイルは 1 つの解像度のみ含まれていますが、 favicon でよく使用される ICO、CUR フォーマットと CSS カーソル画像には複数のサイズが含まれている場合があります。

ベクターファイル

ベクターファイルは、 数式、直線、曲線を使用して、グリッド上の固定点により画像を表示します。 ベクターファイルにはピクセルはありません。 ベクターファイルは、数式によってシェイプ、境界線、塗りの色を表現し、画像を構築します。 ベクター画像はサイズが変わっても数式により再計算できるため、品質に影響を及ぼすことなく拡大縮小できます。

解像度

ラスターとベクター、2つのファイル形式の大きな違いに、解像度があります。 ラスターファイルの解像度は、DPI(ドット/インチ)またはPPI(ピクセル/インチ)で表されます。 ラスター画像を拡大(ズームイン)すると、個々のピクセルを視認できるようになります。

ラスターファイルは、ベクターと比べて表示できる色数が多く、大幅に色の編集ができ、光や影を細かく表現できます。 しかし、サイズを変更すると画質が落ちてしまいます。 画像がラスターかベクターかを調べる簡単な方法は、画像のサイズを大きくすることです。 画像がぼやけたり、ピクセル化したりした場合は、ラスターファイルの可能性が高いと考えられます。

ベクター画像ファイルでは、解像度は問題になりません。 画質を損なわずに、無限にサイズ変更、拡大縮小、形状変更ができます。 ベクターファイルは、名刺と看板の両方に必要なロゴのように、様々なサイズに対応する画像に適しています。

関連・参考サイト

  1. Adobe ラスターとベクター
  2. mdn web docs ラスターイメージ (Raster Image)

お知らせ・ご注意

  1. 経審大臣®シリーズは、令和7年7月経審改正方針令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
  2. 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
  3. 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
  4. 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。 旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
  5. 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。 (*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
  6. 弊社関連会社の経営状況分析機関では、 経営状況分析手数料8,800円(税込)です。

トップ
 ・資料請求
経審ソフト 経審大臣®シリーズ
見積ソフト 見積大臣®シリーズ
工事経歴書ソフト 入札大臣®
建設業許可ソフト 更新大臣®
お申し込み
 ・オンラインショップ
 ・保守契約
サポート
 ・インボイスの発行
 ・新しいパソコンへの移行
 ・Office 2024
 ・Windows 11
 ・Windows Update
 ・エクセル出力
 ・ライセンス認証
 ・お問い合わせフォーム