トップ > サポート情報 > 用語解説 > ネットワーク関係 > メールサーバ
メールサーバは、メールの送受信の役割を担うサーバのことです。 メールの送受信には、「SMTPサーバ」「POPサーバ」「DNSサーバ」など、 複数のサーバーがそれぞれの役割を果たしてメールが送信者から受信者まで配送されます。
SMTPサーバはメールアドレスの「@」以降の部分であるドメイン名ごとに存在していて、「送信の役割」を担っています。 具体的には、SMTPサーバは以下のようにメールを送信します。
POPサーバは「受信の役割」を担っています。 具体的には、以下のようにメールを受信します。
DNSサーバの役割は、「宛先照合」です。 メールアドレスの「@」以降の部分であるドメイン名から送信先のIPアドレスを割り出す役割を担っています。 DNSサーバは、メールサーバとは別のサーバーですが、メールアドレスから送信先の住所(IPアドレス)を割り出して間違いなくメールを届けるために、 なくてはならない存在です。
トップ ・資料請求 | 経審ソフト 経審大臣®シリーズ 見積ソフト 見積大臣®シリーズ 工事経歴書ソフト 入札大臣® 建設業許可ソフト 更新大臣® | お申し込み ・オンラインショップ ・保守契約 | サポート ・インボイスの発行 ・新しいパソコンへの移行 ・Office 2024 ・Windows 11 ・Windows Update ・エクセル出力 ・ライセンス認証 ・お問い合わせフォーム |
Copyright(C) KnowledgeCore Inc. All rights reserved.