KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  サポート情報 >  用語解説 >  ネットワーク関係 >  IP電話

IP電話 | 用語解説

IP電話は、インターネット回線を利用して通話する電話のことです。 固定電話と比べて通話料金が安い、電話回線工事不要で時間をかけずに導入できるなどのメリットがあります。 IP電話には、大きく3つのタイプがあります。

0ABJ番号IP電話

0ABJ番号とは、「03」や「06」などの市外局番から始まる固定電話番号のことです。 全10桁の数字が「2桁(市外局番)+4桁(市内局番)」-「4桁(加入者番号)」という構成になっています。 10桁を「0ABCDE-FGHJ」と表すことから、「0ABJ番号」と呼ばれます。 「0ABJ番号」を使うには、総務省の定める通話品質「接続品質」「総合品質」「安定品質」「ネットワーク品質」の4つの基準を満たす必要があります。 そのため、通常の固定電話と同じく、音質が安定していて、遅延が起こりにくいです。

0ABJ番号IP電話の代表的なものとして、NTT東日本・NTT西日本の「ひかり電話」やその他の事業者・プロバイダが提供している「光電話」などがあります。 ひかり回線でインターネット契約をしている方は、追加で申し込むことで利用できます。

050IP電話

050IP電話とは、050から始まる11桁の電話番号のことです。 全11桁の数字が、「050(IP回線)-通信事業者(プロバイダ)の識別番号-利用者番号」という構成になっています。 0ABJ番号と違い「市外局番」「市内局番」といった地域の情報が含まれないため、携帯電話やスマートフォンでも使えます。 ただし、通信事業者を変更した際に、電話番号そのものが変わってしまうため注意が必要です。 特に企業の場合、電話番号が変わると取引先に知らせたり、ホームページ情報を変えなければいけなかったりするなどの対応が必要になります。

通話アプリ

通話アプリとは電話回線や携帯キャリアの電話を利用せず、インターネット回線を使って音声通話ができるアプリのことです。 「初期費用がかからない」「電話番号がいらない」といった特徴があります。 ただし、新規で、インターネット回線を契約する場合や、アプリを導入する際に、初期費用が発生する場合があります。 仕組みとしては、VoIP(Voice over IP)技術という、インターネット回線を利用して音声を送受信する技術を使っています。 この技術を通して音声通話を行いますが、他のデータの送受信等の影響を受けやすいため、音質が悪く、音声が途切れてしまうこともあるのがデメリットです。

関連・参考サイト

  1. NTT東日本 IP電話の仕組みをわかりやすく解説!固定電話との違いやメリットについても紹介
  2. USEN IP電話とは? 従来の電話との違いやメリット・デメリットについて解説

お知らせ・ご注意

  1. 経審大臣®シリーズは、令和7年7月経審改正方針令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
  2. 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
  3. 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
  4. 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。 旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
  5. 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。 (*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
  6. 弊社関連会社の経営状況分析機関では、 経営状況分析手数料8,800円(税込)です。

トップ
 ・資料請求
経審ソフト 経審大臣®シリーズ
見積ソフト 見積大臣®シリーズ
工事経歴書ソフト 入札大臣®
建設業許可ソフト 更新大臣®
お申し込み
 ・オンラインショップ
 ・保守契約
サポート
 ・インボイスの発行
 ・新しいパソコンへの移行
 ・Office 2024
 ・Windows 11
 ・Windows Update
 ・エクセル出力
 ・ライセンス認証
 ・お問い合わせフォーム