トップ > サポート情報 > 用語解説 > ネットワーク関係 > IPアドレス > ICANN
ICANNは、「The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers」の略で、 ドメイン名、IPアドレス、プロトコルポート番号などのインターネット資源を民間主導でグローバルに調整する目的で、 1998年10月に米国で設立された民間の非営利法人です。
ICANNは、理事会、三つの支持組織、四つの諮問委員会などによって構成されています。 ICANNの各構成組織による議論に、全世界からの自由な参加による議論が加えられ、その勧告を参考にして最終意思決定機関である理事会が方針の決定を行います。
理事会は、広範な地域・分野からの代表により構成されます。 指名委員会により指名される8名、支持組織が選出する6名、At-Large諮問委員会(個人インターネット・ユーザの代表)が選出する1名によって構成される理事15名、 議決権のないリエゾンメンバー5名、事務総長兼CEO1名から構成されています。
ICANNの主な財源はドメイン名取扱事業者(レジストラ、レジストリ)から支払われる手数料等です。
ICANNの活動内容としては、インターネットの維持に必要な管理業務として、次の三つを行います。
Copyright(C) KnowledgeCore Inc. All rights reserved.