KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  サポート情報 >  用語解説 >  ネットワーク関係 >  ICANN

ICANN | 用語解説

ICANNは、「The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers」の略で、 ドメイン名、IPアドレス、プロトコルポート番号などのインターネット資源を民間主導でグローバルに調整する目的で、 1998年10月に米国で設立された民間の非営利法人です。

組織

ICANNは、理事会、三つの支持組織、四つの諮問委員会などによって構成されています。 ICANNの各構成組織による議論に、全世界からの自由な参加による議論が加えられ、その勧告を参考にして最終意思決定機関である理事会が方針の決定を行います。

理事会は、広範な地域・分野からの代表により構成されます。 指名委員会により指名される8名、支持組織が選出する6名、At-Large諮問委員会(個人インターネット・ユーザの代表)が選出する1名によって構成される理事15名、 議決権のないリエゾンメンバー5名、事務総長兼CEO1名から構成されています。

ICANNの主な財源はドメイン名取扱事業者(レジストラ、レジストリ)から支払われる手数料等です。

活動内容

ICANNの活動内容としては、インターネットの維持に必要な管理業務として、次の三つを行います。

  1. インターネットにおける、以下の三つの固有識別子の割振・割当ての調整
      ドメイン名(「Domain Name System(DNS)」と呼ばれるシステムを形成)
      IPアドレスと自律システム(AS)番号
      プロトコル・ポート番号とパラメータ番号
  2. DNSルート名サーバ・システムの運用・展開の調整
  3. これらの技術的業務に関連する、方針策定の合理的で適切な調整

関連・参考サイト

  1. JPNIC ICANNとは
  2. 総務省 世界情報通信事情 ICANN
  3. JPRS 用語辞典 ICANN(アイキャン)

お知らせ・ご注意

  1. 経審大臣®シリーズは、令和7年7月経審改正方針令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
  2. 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
  3. 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
  4. 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。 旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
  5. 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。 (*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
  6. 弊社関連会社の経営状況分析機関では、 経営状況分析手数料8,800円(税込)です。

トップ
 ・資料請求
経審ソフト 経審大臣®シリーズ
見積ソフト 見積大臣®シリーズ
工事経歴書ソフト 入札大臣®
建設業許可ソフト 更新大臣®
お申し込み
 ・オンラインショップ
 ・保守契約
サポート
 ・インボイスの発行
 ・新しいパソコンへの移行
 ・Office 2024
 ・Windows 11
 ・Windows Update
 ・エクセル出力
 ・ライセンス認証
 ・お問い合わせフォーム