KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  サポート情報 >  用語解説 >  法律関係 >  金融商品取引法

金融商品取引法 | 用語解説 | サポート情報

金融商品取引法は、金融・資本市場をとりまく環境の変化に対応し、利用者保護ルールの徹底と利用者利便の向上、 「貯蓄から投資」に向けての市場機能の確保及び金融・資本市場の国際化への対応を図ることを目指しています。

4つの柱

金融商品取引法の具体的な内容は、大きく分けて、以下の4つの柱からなっています。

  1. 投資性の強い金融商品に対する横断的な投資者保護法制(いわゆる投資サービス法制)の構築
  2. 開示制度の拡充
  3. 取引所の自主規制機能の強化
  4. 不公正取引等への厳正な対応

対象者

金融商品取引法の対象者は「第一種金融商品取引業」「第二種金融商品取引業」「投資運用業」 「投資助言・代理業」の4種類に区分され、 これらに該当する業者は金融庁に届出や登録をし、金融商品取引法を遵守して業務を行わなければなりません。

第一種金融商品取引業

第一種金融商品取引業 は、証券業、金融先物取引業等のことをいいます。 具体的には、流動性の高い有価証券の売買・勧誘、引受け、店頭デリバティブ取引、資産管理などを行う業務のことです。

第ニ種金融商品取引業

第二種金融商品取引業は、信託受益権の売買、売買の媒介、募集の取扱い(媒介)など、 又は、ファンドの自己募集、募集の取扱い(媒介)などを行うものです。

参考・関連情報

  1. 金融庁 金融商品取引法について
  2. 日本証券業協会 第一種金融商品取引業
  3. 財務省 関東財務局 第二種金融商品取引業関係(登録等)

お知らせ・ご注意

  1. 経審大臣®シリーズは、令和7年7月経審改正方針令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
  2. 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
  3. 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
  4. 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。 旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
  5. 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。 (*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
  6. 弊社関連会社の経営状況分析機関では、 経営状況分析手数料8,800円(税込)です。

トップ
 ・資料請求
経審ソフト 経審大臣®シリーズ
見積ソフト 見積大臣®シリーズ
工事経歴書ソフト 入札大臣®
建設業許可ソフト 更新大臣®
お申し込み
 ・オンラインショップ
 ・保守契約
サポート
 ・インボイスの発行
 ・新しいパソコンへの移行
 ・Office 2024
 ・Windows 11
 ・Windows Update
 ・エクセル出力
 ・ライセンス認証
 ・お問い合わせフォーム