KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  サポート情報 >  用語解説 >  法律関係 >  会社法関係 >  外国会社

外国会社 | 会社法 | 用語解説 | サポート情報

外国会社は、外国の法令に準拠して設立された法人その他の外国の団体であって、会社と同種のもの又は会社に類似するものをいいます。 外国会社が日本において継続して取引をしようとするときは、日本における代表者(日本における代表者のうち一人以上は、日本に住所を有する者)を定め、 当該外国会社について登記をすることが必要です。

登記

外国会社は、外国会社の登記をするまでは、日本において取引を継続してすることができません。 日本で継続して取引をしようとする外国会社は、日本における代表者を定めた日から3週間以内に、 外国会社の登記の申請をしなければなりません。

支店

外国企業が日本で継続的な取り引きを行う場合、日本において登記をしなければなりません。 そのため、少なくとも、(1)日本における代表者の選任の登記、(2)支店設置の登記、(3)日本法人の登記もしくは(4)組合の登記をする必要があります。 中でも、支店の設置は、外国企業が日本において営業活動の拠点を設置するための最も簡便な方法です。 支店としての活動拠点を確保し、支店の代表者を定めた上で必要事項を登記すれば営業活動を開始することができます。 支店は、外国企業の権限ある機関によって決定された業務を日本において行う拠点であり、通常は単独で意思決定を行うことを予定されていません。 法律上は支店固有の法人格はなく、外国企業の法人格に内包される一部分として取り扱われます。 したがって、一般的に支店の活動から発生する債権債務の責任は、最終的には外国企業に直接帰属することになります。 なお、支店の名義で銀行口座を開設することができ、不動産の賃借をすることもできます。

参考・関連サイト

  1. 法務省 外国会社の登記を忘れていませんか?
  2. JETRO 日本への進出形態
  3. e-Gov 外国法人の登記及び夫婦財産契約の登記に関する法律

お知らせ・ご注意

  1. 経審大臣®シリーズ製品版は、令和7年7月経審改正方針令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
  2. 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
  3. 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
  4. 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。 旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
  5. 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。 (*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
  6. 弊社関連会社の経営状況分析機関では、 経営状況分析手数料8,800円(税込)です。

トップ
 ・資料請求
経審ソフト 経審大臣®シリーズ
見積ソフト 見積大臣®シリーズ
工事経歴書ソフト 入札大臣®
建設業許可ソフト 更新大臣®
お申し込み
 ・オンラインショップ
 ・保守契約
サポート
 ・インボイスの発行
 ・新しいパソコンへの移行
 ・Office 2024
 ・Windows 11
 ・Windows Update
 ・エクセル出力
 ・ライセンス認証
 ・お問い合わせフォーム