KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  サポート情報 >  用語解説 >  厚生労働省関係 >  健康保険 >  健康保険組合

健康保険組合 | 用語解説 | サポート情報

健康保険組合は、健康保険の仕事を行う公法人です。 企業が単独で設立する場合(単一健保組合)は、事業所で働いている被保険者が常時700人以上、 2以上の事業所または2以上の事業主が共同して設立する場合(総合健保組合)については、 合計で被保険者が常時3,000人以上であることが必要です。

メリット

健康保険組合と協会けんぽは、同じ健康保険法に基づき組織されていますが、 健康保険組合は協会けんぽに比べ、保険料率が低い傾向にあります。 また、健康保険組合は規約で定めれば通常の法定給付に加え、付加給付という組合独自の上乗せ給付を行うことができます。 それにより、医療費が高額になったときの「高額療養費」に加え、「高額療養費付加金」などにより、さらに加入者の自己負担が軽減されることがあります。 (*)付加給付の実施は健康保険組合の任意であるため、実施していない健康保険組合もあります。

既存の健康保険組合への加入

既存の健康保険組合への加入については、健康保険組合に直接問い合わせすることになりますが、一般的に次の要件を判断材料としている健康保険組合が多く見受けられます。

  1. (総合)健康保険組合の適用地域に事業所の母体が存在し、適用業種を主たる業務としていること
  2. 協会けんぽに一定期間加入していること
  3. 健康保険組合の設定する最低人数以上の加入が見込まれること
  4. 扶養率、平均標準報酬月額が基準値を満たしていること

それぞれの健康保険組合により審査が行なわれますので、審査の内容・基準については各健康保険組合により異なります。

参考・関連サイト

  1. 健康保険組合連合会 健保組合の設立について
  2. 健康保険組合連合会 健保組合への加入について
  3. 健康保険組合連合会 健康保険の基礎知識
  4. 全国健康保険協会 協会けんぽ
  5. 全国健康保険協会 協会けんぽ 健康保険の給付金等について
  6. 厚生労働省 我が国の医療保険について
  7. 国土交通省 建設業における社会保険加入対策について
  8. 国土交通省 「社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン」における「適切な保険」の確認シート

お知らせ・ご注意

  1. 経審大臣®シリーズは、令和7年7月経審改正方針令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
  2. 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
  3. 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
  4. 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。 旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
  5. 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。 (*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
  6. 弊社関連会社の経営状況分析機関では、 経営状況分析手数料8,800円(税込)です。

トップ
 ・資料請求
経審ソフト 経審大臣®シリーズ
見積ソフト 見積大臣®シリーズ
工事経歴書ソフト 入札大臣®
建設業許可ソフト 更新大臣®
お申し込み
 ・オンラインショップ
 ・保守契約
サポート
 ・インボイスの発行
 ・新しいパソコンへの移行
 ・Office 2024
 ・Windows 11
 ・Windows Update
 ・エクセル出力
 ・ライセンス認証
 ・お問い合わせフォーム