KnowledgeCore
T9012801004005
株式会社ナレッジコア®

トップ >  サポート情報 >  用語解説 >  ネットワーク関係 >  電子メール関係 >  IMAP (Internet Message Access Protocol)

IMAP (Internet Message Access Protocol) | 用語解説

IMAP (Internet Message Access Protocol)は、電子メールにアクセスするための方法です。 IMAPを使用すると、任意のデバイスから、どこにいてもメールにアクセスできます。 IMAPを使用して電子メールメッセージを読むときは、実際にダウンロードしたり、コンピューターに保存したりすることはありません。 代わりに、メール サービスから読み取る必要があります。 その結果、電話、コンピューター、友人のコンピューターなど、世界中のどこからでも、さまざまなデバイスからメールをチェックできます。 IMAP では、クリックした場合にのみメッセージがダウンロードされ、添付ファイルは自動的にダウンロードされません。 これにより、POPよりもはるかに迅速にメッセージをチェックできます。

POP

POPはユーザーが利用している電子メール サービスに問い合わせ、そこから新しいメッセージをすべてダウンロードします。 PCまたはMacにメッセージがダウンロードされると、電子メール サービスからメッセージが削除されます。 つまり、電子メールのダウンロード後は、同じコンピューターからしか電子メールにアクセスできません。 別のデバイスから電子メールにアクセスしようとしても、ダウンロード済みのメッセージはなくなっています。 送信済みのメールは、電子メール サーバーではなく、PCまたはMacにローカル保存されます。 インターネット サービス プロバイダー (ISP) の多くがPOPを使用する電子メール アカウントをユーザーに提供しています。

Gmail

Gmail は、IMAP4rev1 を使用する以下の IMAP クライアントに対応しています。

  1. Microsoft Outlook
  2. Windows Mail
  3. Apple Mail
  4. Mozilla Thunderbird

これら以外のクライアントも使用できる場合があります。

関連・参考サイト

  1. マイクロソフト サポート IMAP と POP とは何ですか。
  2. 日経クロステック メールアプリの登録で悩む「POP」と「IMAP」、両者の違いを改めて比較
  3. Gmail IMAP クライアントと POP クライアントについて

お知らせ・ご注意

  1. 経審大臣®シリーズは、令和7年7月経審改正令和7年4月注記表様式改正に対応しています。
  2. 製品ラインアップ・価格改定のお知らせはこちらをご覧下さい。
  3. 弊社製品購入にかかわるインボイス(適格請求書)が必要な場合はこちらをご覧下さい。
  4. 製品サポートは、最新バージョンのみのサポートとなっております。 旧バージョンにつきましては、サポート対象外です。
  5. 弊社製品は直販のみとなっておりますので、お客様登録の必要はございません。 (*)お客様登録は商品発送を行った時点で完了しています。
  6. 弊社関連会社の経営状況分析機関では、 経営状況分析手数料8,800円(税込)です。